間宮林蔵記念館においてインターンシップを実施しました(令和5年8月)
つくばみらい市のご協力により、市内にある間宮林蔵記念館においてインターンシップを開催し、本校生徒6名が参加しました。
地域が誇る偉人であり、世界地図にその名を残す唯一の日本人である間宮林蔵ですが、樺太探検以外にも様々な功績を残していることはあまり知られていないかと思います。今回、館長である木村明夫さんから、間宮林蔵の生涯に加えて郷土史についての興味深いお話を伺い、参加した生徒たちは郷土についての理解を深めることができました。また、小規模ながら記念館の充実に心を砕き、郷土史への造詣が深い木村館長の真摯なお仕事ぶりを拝見し、誠実に仕事に向き合うこと、ある分野を極めることの大切さを、生徒たちは学ぶことができました。
木村館長様、関係の皆様、ご協力ありがとうございました。
筑波大学によるまちづくりのワークショップに参加しました(令和5年7,8月)
三日間にわたり、つくばみらい市のまちづくりに関するワークショップに参加しました。これは同市の事業として実施しているもので、筑波大学システム情報系教授の大澤先生のご指導のもと、以前から参加されているつくば秀英高校の生徒さんに加え、今回から市内にある本校生徒も参加させていただけることになったものです。
初日には、ワークショップに先立ち座学を行いました。筑波大学教授の堤先生から茨城の特徴についてのお話、関彰商事株式会社のタニさんから「グローバルな視点でふるさととは何か」を考えさせられるお話、市の黒田さんから市の課題についてのお話をいただいたほか、ソフトバンク株式会社の五十嵐さんによるSDGをテーマとしたゲームを行いました。初対面の他校生徒との活動で、最初は緊張気味だった本校生徒も、先生方の興味深いお話により、ワークショップに向けて頭を柔らかくすることができました。
ワークショップ本番では、災害対策、地域の産業振興、ふるさと意識の醸成など市の課題についてグループで探究活動を行いました。高校生には内容的にも時間的にも難しいテーマでしたが、筑波大学の学生の皆様の的確なサポートもあり、最終的にはとても興味深い発表を行うことができました。
社会の先行きが見通しづらくなる今、他者と交流し、前例にとらわれずに新しい価値を生み出していくことがますます重要になってくると思います。短い時間でしたが、生徒にはそのプロセスを体験できた貴重な三日間になったと思います。
ご指導くださった先生方や学生の皆様、貴重な場をお与えくださった市役所の皆様、一緒に取り組んでくださったつくば秀英高校の皆様、本当にありがとうございました。
つくばみらい市財政課においてインターンシップを実施しました(令和5年7、8月)
つくばみらい市総務部財政課のご協力により、2日間にわたりインターンシップを開催し、1~3年生合わせて本校生徒15名が参加しました。
初日の7月11日(火)には、市の9月補正予算に向けた市役所内部の議論を傍聴しました。事業を推進するために必要な予算を獲得したい担当各部署と、市民から預かる大切な財源を1円も無駄にせず有効活用する責務を負う財政課の真剣勝負の議論から、地域をよりよくするために行政はどうあるべきなのか?ということについて、この地域の未来を担う本校生たちは、普段の授業はもちろん、一般的な報道でも知ることの出来ない深い考察をすることができました。
また8月8日(火)には、財政課の皆様にご来校いただき、同課の業務や仕事の面白さ難しさに加え、市役所職員、社会人としての様々なお話をお聞かせいただいたほか、過日傍聴した補正予算について議論を行い、高校生の意見も伝えることができました。
18歳成人となった今日、社会人としての活躍に直結する準備期間として、高校での3年間は以前にも増して貴重な時間になっていると思います。今回の経験から、それぞれの進路に向けて、また将来のこの地域を支える若者として何を得られたのか。参加した生徒の今後の成長が楽しみです。
財政課をはじめとする市役所の皆様、ご協力ありがとうございました。
<7/11 補正予算に関する議論の傍聴>
<渡邉千明副市長を囲んで>
<8/8 財政課の皆様との意見交換>
<財政課の皆様と>