お知らせ

令和6年度 第二学年「分野別進路説明会」を実施しました(令和6年12月10日)

 令和6年12月10日(火)6・7時間目に、進路分野ごとに専門的な説明や受験対策についての実践的な講義を受ける「分野別進路説明会」を本校各教室で実施しました。生徒は自分が希望する進路(大学・看護系・専門学校・就職・公務員)に分かれて説明を受けました。

 大学については日本大学や東京電機大学など計16の学校の担当者が来校し、生徒は自分の希望に合わせて3つの大学の説明を受けました。看護系を希望した生徒は、大学と専門学校の双方からそれぞれの学校の特徴について説明を受けました。専門学校を希望した生徒は概要説明を受けたうえで各自が調べ学習を行ないました。就職・公務員希望者はそれぞれの対策講座を受けました。進路選択の心構えや具体的な方法を聞き、進路意識を向上させる機会となりました。

 

<生徒の感想>

・3つの大学の話を聞いて、それぞれの学校の魅力や入試方法などを知ることができた。聞いたことを生かして自分に合った大学・学部学科を見つけられるよう、積極的にオープンキャンパスにも参加してみようと思った。

・専門学校はその仕事に就くために行く学校で、将来の仕事に直結するので「とりあえず専門」はダメ。甘い言葉にだまされず、オープンキャンパスではしっかり質問して自分に合った学校を選ぶこと。平日の訪問も良い。

・看護は大学も専門学校もそれぞれ良いところ・悪いところがあるので、自分の家庭の状況なども含めてよく考えたい。学校を卒業しても国家試験に受からなければ意味がないので、進学後もしっかり勉強する。

・就職試験までは残り9か月しかないので、今から挨拶・自己管理・コミュニケーションなどを意識して生活したい。就職に関する知識を身につけ、自分が希望する会社に就職できるように資格取得の勉強も行いたい。