お知らせ

令和6年度 保護者対象「進路講演会」を実施しました(令和6年11月23日

 令和6年11月23日(土)午前9時から,保護者対象「進路講演会」を本校視聴覚室で実施いたしました。1,2年生の保護者の方が77名参加し,講師〔大原簿記法律専門学校 根本岳之先生〕の説明に熱心に耳を傾けました。

 今回のプログラムは,進路情報提供ということで,①大学進学に向けて,②専門学校進学に向けて,③民間就職・公務員受験に向けて,④進学などにかかる費用について(奨学金制度など)でした。

 まず,大学については,入試の情報提供や学部学科の選択方法などの話がありました。次に専門学校については,学校選択のポイントや入試制度について。続いて就職については,近年の就職状況・離職状況,スケジュールなど。また,進学を考える際に必要な資金(学費や奨学金)について。それぞれ細かな情報を様々なトピックスを盛りこみながら,分かりやすく解説していただきました。

 最後に,本校進路指導担当渡邉より,事前に頂いていた質問に対する回答を行いました。【Q1】本校の指定校推薦枠の状況について,【Q2】新課程の大学入試について,【Q3】推薦型選抜や総合型選抜への対策について,【Q4】推薦型選抜受験に向けての伊奈高校のスケジュールについて,【Q5】奨学金について、【Q6】3年次の進路スケジュールについて、など。

 

<保護者の方の感想>

・親世代の大学受験時との変更点や注意点、専門学校・就職についての情報も得られ、今後の参考になりました。情報収集の大切さを強く感じました。

・入試の種類は知っていましたが、内容が分かっていなかったので、話を聞けて良かったです。準備や対策を今から考えなければと思いました。

・講師の方のお子さんの例を踏まえて話して下さり、興味深く聞きました。専門学校の学生さんのお話などは我が子とイメージが重なり面白かったです。進路決定も柔軟な考え方が必要なのだと思いました。

・固定観念にとらわれず、子どもの希望や適性を考えながら進路決定していくべきだと感じました。

・奨学金についても、分からないことが多かったので参考になりました。1年生のうちにこの講演会に参加してみて良かったです。